お台場のユニコーン、横浜のガンダムに続き、3台目の実物大ガンダムが発表されました!
いつ、どこに、どのガンダムが置かれて、どう動くのか。
気になる詳細について調べてみました!
今回選ばれたガンダムは?
3台目の実物大ガンダムに選ばれたのは…
ν(ニュー)ガンダム!!!

ν…ガンダム…?
フィン…ファンネル…?
デザインについていろいろ突っ込みどころがありそうです。
が、
まず、νガンダムが選ばれた理由から!
はっきりと発表はされていません。
そこで、いくつか予想してみました!
予想1「誰が見てもガンダムとわかるデザイン」
お台場にユニコーンが選ばれたのはちょうど放送されており、人気があった。
横浜にガンダムが選ばれたのはファーストだから。
やはり認知度は大事、ということでデザインの段階から「誰がみてもガンダムとわかる」ように作られているだけあって見た目が初代ガンダムに近いνガンダム。
理由としてはあり得るのではないでしょうか。
予想2「宇宙世紀史上、最大の“奇跡”を起こした機体だから」
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』において、サザビーと共に奇跡を起こした機体がνガンダム。
感染症をはじめ、ネガティブな話題が多い昨今において、「奇跡」を期待しての選出かもしれません。
もしそうならサザビーもどこかに…
予想3「人気投票1位だから」
モビルスーツの人気投票で1位になった実績のある機体というのも選出理由としては十分でしょう。
アムロ・レイ最後にして最高の機体。
デザインもカラーリングも最高!との呼び声もあります。
そもそも大人気なνガンダムであれば、選ばれたのも納得ですね!
選出理由がはっきりしたら更新しますね!
いつからどこに置かれる?
詳細はまだわかりませんが、福岡ららぽーとの開業情報が入り次第更新していきます!
デザインが違う。本当にνガンダム?
ネットでもデザインについては議論が交わされています。
結論、νガンダムであって、νがンダムじゃない。
ちなみにこちらが劇場に出てくるνガンダム。

結構違いますね笑
というのも、公式にνガンダムとは別機体であると発表されています。
15日に開催した発表イベント「ガンダムカンファレンス」内でも
と言っています。トリコロールカラーにしたのは「平和」を意識してのものだそうです。
ちなみに装備しているのはロングレンジ・フィン・ファンネルというらしいですよ。
どうりで見慣れないわけだ…
大方の予想は「構造上、普通のフィンファンネルでは自立できないから」のようです。
どう動く?
動くかどうかははっきりしていません。
ただ、「νガンダムならではのギミックもあるのでお楽しみに」と言っているので、何かしらのギミックはありそうです。
νガンダムといえばフィンファンネルですし、期待が膨らみますね!
商業施設に置かれるということを考えれば、横浜のガンダムのように歩くというのは考えにくく、お台場のユニコーンのように一部分が稼働するのが現実的かもしれませんね。
新しい情報が入り次第、更新していきます!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
デザインに賛否両論あるものの、2022年春にνガンダムがきます!
続報に期待しましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント