新iPhoneの発表に合わせて、ios15が2021年9月21日からリリースされています。
新しいiosには不具合はつきもの。
様々な不具合や改悪情報が上がっているようですね。
表示がおかしい、バッテリー消耗が激しくなったなどなど…
この記事では不具合や改悪報告とその改善方法についてまとめました。
ぜひ参考にしてください!
集中モードについてはこちら
ios15の不具合まとめ
まずは不具合として情報が上がっているものをまとめました。
- プライベートリレーによる不具合
- 空き容量があっても「iPhoneの空き容量が残りわずか」の警告
- バッテリーへの影響
- 外部アプリへの影響
プライベートリレーによる不具合
iOS 15の新機能「プライベートリレー」
IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報を保護し、安心してネットに接続ができる機能。
ただこの機能が、各携帯キャリアへ影響を及ぼしているようです。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル共通で注意喚起を行っています。
プライベートリレーの設定をオフにすることで、一時的に回避できるとのこと。
収まるまではオフにしたほうが賢明かもしれません。
空き容量があっても「iPhoneの空き容量が残りわずか」の警告
本来、iPhoneの空き容量が少なくなると表示される「iPhoneの空き容量が残りわずかです」という警告。
iOS 15にすることによって、空き容量が十分にあっても、同じように警告が出てくるらしい。
Appleは再起動を推奨していますが、消えたと言う報告はありません。
バグ改善を待ちましょう…
バッテリーへの影響
バッテリーへの影響としては主に2つ。
・バッテリーの最大量が減少
・バッテリーの減りが早い
毎週最大量が減るとか何かの毒みたいだ…
最大量に関してはバグだと思われるので改善を待ちましょう…
減りの早さはios15から導入された「モバイル通信経由でバックアップ」が悪さをしているっぽいですね。
今まではiCloudのバックアップはWi-Fiに繋がっていないと出来なかったのですが、ios15からモバイル通信でもバックアップが行われるようになりました。
結果、ネットが繋がる環境にいればどこでもバックアップが行われると…
便利ではありますが、結果バッテリー消費に繋がっているようです。
デフォルトでオンになっているようなので、強いこだわりがなければオフにしても問題無いでしょう。
アプリへの影響
今わかっている範囲でアプリへの影響も共有します。
LINE
・通知が来るのが遅い
・通知が来ない
アプリのアップデートを待ちましょう…
こちらも通知に不具合があるようです。
また、Twitterだけログアウトする、Twitterを開くと音楽が止まると言う情報も。
主に表示と音が流れない、と言う不具合があるようです。
YouTube
プレミアムに登録しているのにバックグラウンドで再生できない、ピクチャインピクチャができないという声が上がっています。
改悪「Safariのアドレスバー表示」
ios15からSafariのアドレスバーが画面上から画面下に変わりました。
これが使いにくいとなかなかの不評…
応急処置ですが、対応策があるようなので共有しておきます。
【Safari内で変更する場合】
アドレスバーの「aA(ぁあ)」をタップ→「上のアドレスバーを表示」を選択
※アドレスバーを下表示に戻す場合は、再度「aA(ぁあ)」タップから下表示を選ぶことが可能。
【設定画面から変更する場合】
設定→「Safari」選択→「シングルタブ」を選択
まとめ【BoN的補足】
いかがでしたでしょうか。
早く改善されるといいですね。
個人的にはTwitterの不具合が1番重いのかなと…アカウントを複数持っている人ほど影響大ですし、自動ログアウトはウザすぎる…
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント